【美術】モナリザの微笑が生まれた理由

レオナルド・ダ・ヴィンチの傑作「モナリザ」は、唇に浮かべた薄い微笑で、あまりにも有名です。
この口元がいくらか引きつったような謎の微笑はなぜ生まれたのでしょうか。
ちなみにモナリザのモデルはフィレンツェの富豪ジョコンドの妻エリザベッタといわれ、「モナリザ」とは「我がエリザベッタ」という意味を持っています。

この絵は1503年から4年間、彼女が24歳から27歳ぐらいにかけて描かれたもの。
ダ・ヴィンチは制作に4年もかけたのですが、そんな長期間、モデルに同一の表情をとらせることはとても不可能。
そこで、ダ・ヴィンチは退屈してくるエリザベッタをなぐさめようと、アトリエに音楽家や道化師を招きました。
エリザベッタの気をまぎらわそうとするこの作戦、うまくいったのかいかなかったのか、あの微妙な微笑になってしまったのです。

まとめ

もっと別な説もあって、あの微笑は、笑みではなくて、むしろ哀しみをこらえている口元だ、という説。
それというのも、エリザベッタは当時子どもを失ったばかりだったので、モデルになっている時間中、子どものことを思いだし、その悲観が表情に表れたのだろうというもの。

とにかく、モナリザは「微笑」と漢字で書くものの、「微(かす)かな笑み」ではなくて、「微妙な笑み」なだけなのかもしれませんね。

楽天チケット

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です