手紙の書き方

いまや電子メールが一般的になり、手紙を書くシーンは少なくなってきましたが、いざというときのために、その書き方をチェックしておきましょう。

始まりと終わりの言葉

手紙には冒頭に書く言葉、最後に結ぶ言葉とある程度の決まり文句があります。年配の方などに書く時は礼儀でもありますから、しっかりと書きましょう。

始まりの言葉はよくあるのは「最近はいかがおすごしでしょうか」といったものや「暑い日が続きますが」といったような体調を気遣ったり、季節をあらわしたりするセリフが多いです。
そして結びの言葉ですが、これは冒頭に書いた言葉によって決まってきます。対応した言葉があるのです。
こういったところを見ている人は見ているので、よく調べて間違えないようにしましょう。

文章の展開をしっかりする

たまに駄目な手紙の例で、脈絡のない、何を伝えたいのかわからないといった文章があります。
手紙を書く時は文章の流れに注意しましょう。とびとびにならないように、流れをしっかり作ってあげると読みやすい文章を書くことができます。

敬語は適切か

手紙を書く時に気をつけたいのが敬語ですね。これは曖昧な部分が多いので、気づかぬうちに間違った敬語を使っている場合があります。

よくあるのが、自分のした行為を敬ってしまうパターンですね。「先日私がごらんになったところ…」なんて文章は一見正しいように見えて間違いです。
「見た」という自分の行為に対して「ごらんになる」という尊敬語を使ってしまっています。正しくは謙譲語の「拝見する」ですね。

こういった間違いがないか手紙をしっかり推敲しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です