gTLDとは、generic Top Level Domainの略で、インターネットで使われるトップレベルドメイン(TLD)で、全世界の人々に登録の権利があるドメイン名です。ICANNが管理を行ない、ICANNが認定した世界中のレジストラと呼ばれる業者が割り当て業務を行なっています。何故、先頭のgだけが小文字なのかは不明です(笑)
商用を表す「.com」、ネットワークを表す「.net」、非営利団体を表す「.org」の3つ(実際は登録する組織に制限はない)が一般的に広く普及しており、企業専用の「.biz」、汎用の「.info」などの新しいgTLDが2001年に運用開始されました。
wikipediaさんを覗いてみると、
- .com(コム・コマーシャル)
「ドットコム」として近年はインターネットに限らずサービス名として利用される事が多くなった。company(企業)と間違われる事が多いが正しくはcommercial(商業・商用)の略である。- .net(ネット・ネットワーク)
ネットワークインフラ。個人や営利団体も取得可能である。- .org(オーグ・オーガナイゼーション)
非営利団体制限なし。ここまでの3種類は古くからあるもので、元来はアメリカ合衆国のものであったが、現在では世界中の人が取得可能なドメインネームである。
- .info(インフォ・インフォメーション)
2001年10月1日運用開始ここまでの4種類は特に制限なく取得・利用される事が多い。
- .biz(ビズ・ビジネス)
商用のドメイン。2001年5月21日受付開始。レジストリはNeuLevel。- .name(主に個人)
「ファーストネーム.ラストネーム.name」というドメインを取得すると「ファーストネーム@ラストネーム.name」という転送メールアドレスが使えるようになる、という独特のシステムを売り物に導入された。しかし実際には、メールアドレスを有効にするには、ドメインを取得するだけでなく、当該の「ラストネーム.name」ドメインのメール転送を管理している特定のレジストラと契約することが必要であり、注意を要する。なお現在では、個人名と無関係に普通の「〜.name」というドメインも取得可能。- .pro(弁護士、医師、会計士及び活動団体)
.proはジェネリックトップレベルドメインの一つ。2002年に設立されRegistry Services Corporationによって運営されている。このドメインは、サイトの訪問者にサイトのオーナーが専門家であること知らせることを意図して作られた。.proはウェブサイトのオーナーが専門家であるという公式証明書としても用いられる。
と、なっていました。
他にも
- .aero
航空業界 - .arpa
インターネット・アーキテクチャ委員会の勧告に従い、インターネットの運営上重要な、インフラ上のホスト名特定のための領域としてのみ確保されている。 - .asia
アジア太平洋地域の企業・団体・個人。 - .cat
カタルーニャ語話者およびカタルーニャ文化圏。 - .coop
協同組合 - .edu
小中高等教育機関 - .gov
アメリカ合衆国における、連邦・州・地方の政府機関。 - .int
条約によって設立された国際機関。 - .jobs
雇用に関するサイト。 - .mil
アメリカ軍。 - .mobi
モバイルに対応したサイト。 - .museum
博物館・美術館。 - .tel
電話網およびインターネットの通信に関するサービス。2007年3月2日追加 - .travel
旅行代理店、航空会社、ホテル、旅行事務局など
というものがあります。これらは用途が限られているので、あまり馴染みがないですね。