【山形名物】ひっぱりうどんの作り方


山形県内陸部、特に村山地方におけるうどんの食べ方の一つで。茹で上がったうどん(主に乾麺を用いる)を釜や鍋からすくい上げて、そのまま納豆やサバ缶などで作ったたれで食べる(かける・つける・絡める)スタイルのうどん。
ひっぱりうどんの作り方を紹介します。

材料・必要なもの

  • うどん 適量
  • 納豆 適量
  • ネギ 適量
  • 醤油 適量

手順

  1. うどんを茹でます。
    うどんの固さ好みによりですが、湯につかる時間が長くなりますので固めをおすすめします。
  2. ネギを適度な大きさに切りそろえます。
  3. たれの材料
     納豆、醤油、ネギを混ぜ合わせます。
     
    好みで、かつおぶしや七味などの薬味を混ぜます。
  4. 茹で上がったら釜あげにします。
  5. あとは麺を鍋からすくい上げ
    たれをかけるたり・つけたり・絡めたりとお好みの食べ方で食べてください。

コツ・注意点など

  • たれには、好みでサバ缶、鮭缶、ツナ缶など混ぜるのもいいと思います。

まとめ

薬味をいろいろ用意すると楽しめると思います。
例えば、葱、ミョウガの輪切り、古漬けや沢庵のみじん切り等。
醤油のみで作ったたれは塩辛いので、麺つゆにする場合もあるようです。
最近では海苔、天かす、バター、チーズ、マーガリンなどを加える等、バリエーションも豊富です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です