暑い夏。犬は人間以上に暑さを感じる生き物です。
正しい知識でペットの暑さ対策を
正しい知識でペットの暑さ対策を
犬の体温調節の仕組み
人間と犬では、暑いときの体温調節の仕組みは根本的に違います。
人間は「汗腺」から汗を出すことで、 その汗が蒸発した際の気化熱により体温を下げることができます。一方、犬に汗腺はほとんどなく、汗をかくことはあまりないため、主に口をあけて舌を出し、ハーハーと呼吸することによって体温を下げます。
気化熱の放出部分が全身と口という違いがあるため、犬の方が人間よりも体温を下げる能力ははるかに劣ります。その上、犬は全身が毛に覆われているため、その点においても考慮する必要があります。
よって、人間が我慢できる程度の温度だったとしても、犬にとっては大変な暑さである可能性もあるので、注意が必要です。
人間は「汗腺」から汗を出すことで、 その汗が蒸発した際の気化熱により体温を下げることができます。一方、犬に汗腺はほとんどなく、汗をかくことはあまりないため、主に口をあけて舌を出し、ハーハーと呼吸することによって体温を下げます。
気化熱の放出部分が全身と口という違いがあるため、犬の方が人間よりも体温を下げる能力ははるかに劣ります。その上、犬は全身が毛に覆われているため、その点においても考慮する必要があります。
よって、人間が我慢できる程度の温度だったとしても、犬にとっては大変な暑さである可能性もあるので、注意が必要です。
扇風機単体ではそれほど効果がない
夏場、犬に対して扇風機を当てている人がいますが、先述したとおり犬には汗腺がありませんのでそんなことをしても体温は下がりません。犬はパンティングによって体温を下げていますが、扇風機を当てることで口から放出できる気化熱の量が劇的に増加するわけでもありませんので、 実は扇風機は犬に対してそれほど効果的ではないのです。
根本的な解決法はエアコンで部屋の室温自体を下げることです。ただし電気代がバカになりませんので、日光が入ってくる窓を遮光カーテンなどで遮ったり、扇風機を併用して冷気が満遍なく部屋に行き渡るようにして冷房効率が高めましょう。
根本的な解決法はエアコンで部屋の室温自体を下げることです。ただし電気代がバカになりませんので、日光が入ってくる窓を遮光カーテンなどで遮ったり、扇風機を併用して冷気が満遍なく部屋に行き渡るようにして冷房効率が高めましょう。
飲み水はたっぷりと置いておく
犬にとっても水は大切です。
置いてある水を切らさないようにするだけでなく、気付いたらでいいので、水の入った器を差し出して飲ませてあげるようにしましょう(無理に飲ませる必要はないです)。
置いてある水を切らさないようにするだけでなく、気付いたらでいいので、水の入った器を差し出して飲ませてあげるようにしましょう(無理に飲ませる必要はないです)。
散歩の注意
直射日光のほか、 犬はアスファルトや地面からの照り返しをもろに浴びます。人間の体感温度よりはるかに暑いと感じていますので、朝方や夕方に散歩時間を変更してください。