自転車を物理的にパンクしないようにする方法

自転車は手軽な移動手段として便利ですよね。最近では様々な目的で自転車通勤をする方たちが増えてきました。例えば、運動不足の解消手段として。電車の混雑を避けるため。計画停電時の移動手段として等々。

そんな便利な自転車ですが、乗っていて困るのがタイヤのパンクです。その場でパッと直せる技術があればいいのですが、なかなかそうもいきませんよね。乗ってる最中にパンクしてしまうと、後は押して目的地に行くしかありません。

では、いっそのことタイヤをパンクしないようにしてしまうという発想はいかがでしょうか?

その方法とはマステックという会社で作られているリペアムゲルというもの(詳しくは先方のページをご覧ください)をタイヤのチューブに流し込み、タイヤの中身を空気ではなく、ゴム状のモノにしてしまうという方法です。タイヤの中身が空気ではなくなるので、パンクのしようがないというわけです。

もちろん、この処理をすることによるメリット、デメリットがあります。

メリット

  • パンクしなくなる
  • 常時、空気圧が最高の状態と同じ感覚で自転車に乗れる

デメリット

  • 自転車自体が重くなる(タイヤの中身がゴム状のモノになるため)
  • タイヤの中身が詰まっているため、段差などを乗り越える際に乱暴に扱いすぎるとタイヤフレームが割れたり、スポークが折れてしまう可能性がある。

僕自身は自転車が重くなるのは、タイヤのサイズを元々付いていたモノよりも小さいモノに変更してもらうことで解消できました。乗り心地は処理を行う前とほぼ変わっていません。

パンク処理が面倒だなぁと思っている方は一度検討してみてはいかがでしょうか?

※ちなみにこの処理は結構人気があるようで、予約制でした。自転車を預ける必要があるので、店舗さんによっては代車を貸してくれることもあるようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です