ビブラートの練習法

HMVジャパン

カラオケなどで歌うとき、ビブラートをキレイに出せたらかっこいいですよね。
 
ビブラートなんて出ない!という人でも、練習すればビブラートを出して歌えるようになるそうです。
そこで、私が調べたり聞いたりした、ビブラートをキレイに出す練習方法をご紹介します。
 
■ビブラートとは
演奏歌唱において音を伸ばすときの技法のひとつで
見かけの音の高さを保ちながら音程を細かく上下させる奏法
音量を細かく上下させる奏法があります。
 
ビブラートの波が規則的だと、音を伸ばしたときに余韻が感じられ、
人に心地よいと思わせる働きがあるようです。
 
■ビブラートの練習方法
ここでは簡単・お手軽な練習方法をいくつかご紹介します。
 
・2つの音を交互に発声して練習する
 音程はなんでもよいので
 「ドーレードーレー」というように2つの音をつなげてゆっくり発声します。
 実際に発声する音は「ド」や「レ」ではなく「あーあーあーあー」と発声してください。
 
 そして、その音階移動の速度を徐々に早めて波打つようにうねらせて
 いくことで「あ~~~~~~~」というイメージのビブラートが練習できます。
 
母音を意識して繰り返す
 「なーーーーーー」というような伸ばす音を出す際に、
 「なあーぁーぁー」と母音を意識して発声してみると簡易的なビブラートの感覚がつかめます。
 
・お腹に手を当てて練習する
 お腹から「ああーー」と声を出しながらお腹を小刻みに何回も押してみてください。
 そうすると人工的にビブラートがかかるため、これを何回かやっていくと自然と感覚がつかみやすいようです。
 ただし、この方法は腹式呼吸が基本なので、腹式呼吸ができない方はそれを練習したほうが早いかもしれません。
 
のど仏を上下に震わす
 物まね芸人の方がテレビで言っていたのですが、のど仏を意識して上下に動かすと
 のど仏が上に行くときは高い声、下に下がると低い声が出るらしいです。
 そのため、のど仏を震わすように意識すると声が震えてビブラートがでるそうです。
 
■まとめ、ポイント
ビブラートは、横隔膜を意識しながら腹式呼吸で歌う、ということが基本になるので、
のどだけでどうにかしようとするとのどを痛める原因にもなりかねません。
また、ビブラートを歌うことで音程がずれてしまってはビブラートが心地よく聴こえないので、
音程は保つ、という意識をすると良いかもしれません。
 
また、ビブラートが上手い歌手などの歌をまねして歌いながら練習すると、上達の近道になるかもしれません。
 
最後に、今回紹介したものは簡易的なものなので、本格的に歌手の道を目指す方や、
本当に正しいビブラートを学びたい方はボイストレーニングなどを受けるのが一番良いかと思います。
 

HMVジャパン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です